映画【縞模様のパジャマの少年】が面白いのでレビュー【鬱・胸糞・爽快】

映画

※ネタバレ含みます

映画「縞模様のパジャマの少年」が面白かったので、レビューします。

どんな内容?

舞台は、第二次世界大戦中ですかね。

英語をしゃべっていますが、ナチス時代のドイツの話です。

主人公は8歳の少年のブルーノ

父親が軍人で、ドイツとヒトラーに忠誠を誓っている人間です。

家族でベルリンから田舎に引っ越すことになります。

近くには農場があると聞かせれていますが、実はそこはユダヤ人の強制収容所でした。

何かが焼かれて、きつい匂いが漂ってきますが、ユダヤ人が焼かれる匂いです。

父親だけが知っていましたが、ある日、母親がそのことに気が付き、父親を非難します。

ブルーノは、家族にバレないように家を抜け出して、収容所にたどり着きます。

そこでは同じく8歳の少年シュムールが働かされていました。

シュムールや他のユダヤ人が着させられているのが、縞模様のパジャマでした。

ふたりは友達になります。

あるとき、ブルーノの家でパーティが開かれ、収容所からシュムールも手伝いに来ました。

ブルーノはシュムールにパンをあげます。

そこに、若い軍人が入ってきて、もぐもぐしているシュムールを問い詰めます。

ブルーノに向かって「お前がパンをあげたのか?」と問い詰めますが、

あまりの剣幕にブルーノはおもわず「そいつが勝手に食べた」ととっさに嘘をついてしまいます。

若い軍人はシュムールをボコボコにします。

後日、収容所でシュムールに会ったブルーノは謝り、まだ友達だ、と誓います。

ブルーノの家族はベルリンにまた戻ることになりました。

引っ越し当日、ブルーノはシュムールに会いにいきます。

シュムールが用意した縞模様のパジャマに身を包み、ユダヤ人のふりをして、金網フェンスの下に穴を掘り、収容所の中に入ります。

中には大量のユダヤ人が、すし詰めにされていました。

ブザーが鳴り響き、ユダヤ人たちは、とある部屋に連れられていきます。

ユダヤ人は「シャワーだ」と言います。

狭い部屋にギュウギュウ詰めにされて、部屋の扉とロックが掛けられます。

天井にある小窓からガソリンをかけられます。

そこは人を焼くための焼却炉なのでした。

ブルーノがいなくなったことに気がついた家族は、あわててブルーノを探し出しますが、間一髪間に合わず、膝から崩れ落ちて号泣します。

胸糞映画か

胸糞映画として紹介されるこの映画ですが、個人的にはすっきり映画でした。

そう感じるのは少数派でしょうか?

サイコパスなんですかね。

ユダヤ人を動物扱いして、焼却炉で焼くという悪行を当たり前のように行うドイツ軍。

ふとしたことで、自分の息子がユダヤ人と同じように焼かれてしんでしまう。

ショックでのたうち回るブルーノの家族。

因果応報というか自業自得というか、他人にしていたことが、自分の身に降りかかるという結末。

まぁ焼かれて死んでしまうのは、心やさしいブルーノなので、そこは悔しいですが。

生き残った母親や父親は、死ぬまで苦しむでしょう。

視点を変えると

ユダヤ人の子供シュムールが、実は分かっててブルーノを誘ったのではないか、という見方もできなくもないです。

普通に映画をみれば、純真無垢な二人がアクシデントで焼かれるハメなる、と見えますが、

シュムールの確信犯だとすると、本怖みたいなストーリーになります。

まぁ憶測はいくらでもできますし、どのように見ても見る人の自由です。

まぁその線は薄いでしょうね。8歳ですし。

ナチス映画はだいたい鬱映画

ナチスのホロコーストは人類史に残る悪行です。

ドイツ人はだいたいこの黒歴史を恥じています。

そりゃ人間を大量虐殺するわけですから、誇れるわけはありません。

ナチスの映画はたくさんありますが、あまりにも残虐すぎて、すべての映画が胸糞です。

人間が人間を動物のように扱う、というのはなんでこうも胸糞なんでしょうかね。

ポルポトのホロコーストも、黒人奴隷制度も、人間はここまで残虐な生き物なのか、と思わせる史実です。

人間は優しくもなれるし非道にもなれる、と再認識させられました。

まとめ

縞模様のパジャマの少年は、胸糞映画の代表作ですが、個人的にはそこまで胸糞ではありませんでした。

むしろ、ざまあみろ、と爽快さすら覚える映画でした。

映画の作りとしては、とてもおもしろく、ストーリーも役者の演技も素晴らしいと思いました。

おすすめ出来る映画として、また一本増えました。

人によって、感じ方や見方が複数ある、というのも面白いポイントです。

ぜひ、見てみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました