本日は近所の大学付属の図書館に出向きました。
入り口で、免許証で本人確認必須でした。
無事入れました。
さて、私が好きなライターの一人、橘玲さんですが、世の中の不条理や思い込みをデータと共に解説してくれます。
今回の本「無理ゲー社会」も、いかにこの世界でいきていくことが大変かを教えてくれます。
遺伝によって能力が決まる
彼の本を読んでいると、重複する内容がたくさん出てきます。
人は遺伝子によって、どの程度能力が決まってくるか、
人種によって能力の差はあるのか、
など、タブーな話題も全部説明してくれます。
黒人は全体的に頭が悪い、といった遺伝的データに基づくファクトは、今の世の中では絶対タブーなので表では口が裂けても言えませんね。
でも実際には、そういうデータが出ています。
黒人は運動能力が高い、と誰もが認めるのに、頭の悪さに関してはタブーなのはなぜでしょうか?
それは、現代を生き抜くためには、体の強さではなく、頭の強さがものを言うからです。
頭が良い→いい大学にいける→良い企業に就職できる→金を稼げる→良い生活を送れる
最近は、学校や企業への就職はもはや関係なくなっている感じがしますね。
頭が良い→金を稼げる
このくらい分かりやすくなっています。
アメリカでは人種による優遇制度のアファーマティブ・アクションがありますが、だいぶ問題視されてますね。
日本では、そもそもほぼ単一民族なので、このような人種による能力の差を意識することはほぼありません。
でも世界的に見れば、多くの人が普段の生活で考えていることです。
遺伝でどの程度能力がきまるのか?
これは、世の中のほとんどのひとが直面する問題です。
私も、両親が教師である程度頭がいい方でしたが、せいぜい頑張ってクラスでトップ3に入れる程度でした。
この程度の頭の良さでは、楽にいきていけるかといえば、そうでもありません。
努力で追いつかれるし、そもそも努力をできる才能がなかった、
そんなふうに感じています。
成田悠輔は天才
ここ最近大人気の、成田悠輔さんは、東大に首席で入り、イエール大学の助教をやりながら、適当にメディアに出て、暇つぶし間隔でお小遣いを稼いでいるように見えます。
かれは相当貧しい家庭で育ったようですが、幼少から頭が良すぎてほぼ学校に行かず、小中学くらいから柄谷行人の本とかを読んでいたようです。
確実に生まれながらの天才ですよね。
彼の弟も20代中盤で上場企業の重役を務めています。
彼らの父も、哲学書を読み漁る天才だったようです。
このような例を見ると、遺伝で決まる、という事実が腑に落ちます。
ではどうやって生きるのか
人は才能によって、大方人生が決まってします。
これには反論する人もいるでしょうし、たしかにすべてが遺伝で決まるわけではありません。
私は、環境の大切さを身にしみて感じています。
生まれ持った才能はもちろんありますが、環境でかなり人生は変えられると思っています。
住む家、付き合う人、たべるもの、読むもの、普段の生活、国、言葉、
遺伝以上に環境は大きな影響を持っているような気がします。
遺伝である程度能力が決まってしまう、と信じ切ってしまうと、親の跡を追うことになってしまいます。
親のようになりたいのか、反面教師にしたいのか、
決めるのは自分しだいです。
私は、両親には感謝していますが、彼らのような人生を送りたいとは思いません。
定時で働く
決められた仕事をする
決まった給料をもらう
家族を作る
正直、どれも自分にはピンときません。
能力は容姿は確実に親に似ていることは否めませんが、違う人生を歩んでいきたいと思っています。
そのために、環境を変えること、これを意識して生活していこうと思います。
あなたは、どんな人生にしたいですか?
一度この本を読んでみてください。
絶望の中に光も見えてきます。
コメント